JJUG CCC 2009 fall に行ってきました

スーパー台風が直撃し、山手線をはじめ主要交通機関が全面的にストップするなか、CCC は午前中 30 分遅れになったものの、基本的につつがなく進行。すごいよ。頓知・の井口さんの基調講演に何とか滑り込み、セカイカメラの野望を聞きながら、会場にペタっと…

入籍二周年

早いもので入籍してから 2年がたちました。二人がはじめて出会ってからはちょうど 7年です。 2558 日。 たまに喧嘩もしましたが、仲良く元気にやっています。 (^^)v 今夜は花束を買って帰ろう。 入籍日と一周年。

Redmine で添付ファイルはデータベースに格納しないの?

先日の記事でもちょっと書いていましたが、Redmine ではチケットへの添付ファイルや文書の登録、また Wiki に貼り付けた画像やその他の添付ファイルは、REDMINE_ROOT 以下の files フォルダに格納されます。 チケットへの添付ファイルの追加 (snip) 添付ファ…

我が家に iPhone がやってきました

RubyKaigi2009 の懇親会で散々 Bump してる姿を見せつけられた結果、やっぱり欲しくなって稟議を通してしまいました。 (^^; ケースはひとしきり悩んだ結果、シンプルなところに落ち着きました。で、... ケースとフィルムの装着 iPhone の OS バージョンアッ…

9arrows を (MySQLで) 試してみました

本家から 9arrows の最新版を落とし、対応するバージョンの Rails も入れておきます。データベースには PostgreSQL を使用するみたいですが、今回は MySQL で強引に動かしてみます。 % svn co http://9arrows.googlecode.com/svn/trunk/ 9arrows % gem insta…

Redmine の ERD を描いてみました

ちょっと前に Redmine を調べていたので載せておきます。機能としての特徴は書籍もいくつか出ているので、それらを参考にしながら触ってみればよしとして、書籍にないもう少し実装よりのところが気になるものです。バージョンは以下のとおり。 % svn info UR…

実践的オブジェクト指向分析・設計と実装 (続き その2)

最終日は昨日より難易度の高い例題でほぼ 1日演習でした。対象は自動通話分散システムで、複数のオペレータと外線が登場し、レースコンディションの発生する問題でした。 最初からほとんどアドバイスのない状態で 2人 1組でモデルを考えていきます。途中ラン…

実践的オブジェクト指向分析・設計と実装 (続き)

今日は、昨日学んだことをベースに新しい演習に取り組みました。演習のお題は電話の通話管理システムです。簡単なユースケースを出発点にして、 1. オブジェクトレベルで関連/多重度を考え、 2. ユースケース実現の詳細度を高めていきます オブジェクトをし…

実践的オブジェクト指向分析・設計と実装

ラーニング・ツリー・インターナショナルの講座を受けています。 カンサス州立大学のコンピュータサイエンス学科の教授、水野 匡章先生が講師をされている講座です。 別件ではありますが、先生の講演資料として下記のものが Web で参照できます。米国での仕…

RubyKaigi2009 三日目メモ

いよいよ最終日。スタッフのみなさま、本当におつかれさまでした。 そして、今年もありがとうございました。 ソケットライブラリの改善 TCPServer、UDPServer はプロトコル依存 TCPServer.open(9999) は IPv4 を受けつけないことがある IPv6 の推奨はプロト…

RubyKaigi2009 戦利品

ジュンク堂書店出張所で買ったもの。いずれも著者、監訳者のサイン付き。 われながらミーハーだ... (^^; まつもとゆきひろ コードの世界?スーパー・プログラマになる14の思考法作者: まつもとゆきひろ,日経Linux出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2009/05/21…

RubyKaigi2009 二日目メモ

初日の晩にはしごして少し飲み過ぎましたが、今日もしっかり朝から会議。 今年は 3日間のゆったり構成ですが、毎日少しずつ開始時間が早くなっていくという罠。 以下、昨日と同じく自分用メモ。 # スポンサーセッションではなく裏番組のほうが笑いが多かった…

RubyKaigi2009 初日メモ

思い返せば DHH が招待講演していた 2006 年の Ruby会議から今年で 4回目。何気に自分が全部参加していたことにびっくりしました。 (^^; 今年のテーマは「変える/変わる」。そして裏テーマは「COBOL」?。一際国際色豊かなのも今年の特徴ですね。世界地図に出…

AP4R が Softpedia に登録されました

ふと、気づくとメールが届いてました。 一瞬、ジャンクメールと見間違えたのは内緒です。 (^^; Softpedia は海外のソフト紹介サイトで、400,000 以上のソフトウェアが登録されているそうです。Mac だけじゃなく、Windows や Linux 向けの各種ツールも扱って…

結婚一周年 (紙婚式)

ちょうど 1 年たちました。 二人仲良く無事にこの日を迎えられてよかったです。 式場となったホテルから First Aniversary のお誘いがあったので、二人で行ってきました。式前は準備のために足繁く通っていたものの、その後はすっかりご無沙汰だったのでとて…

復刊ドットコムで 「Java 並行処理プログラミング」の復刊投票

幸運にも会社にありましたが、手元においておきたい本なので、ぜひ復刊してくれるとよいです... Java並行処理プログラミング ―その「基盤」と「最新API」を究める― Brian Goetz, Joshua Bloch, Doug Lea, 岩谷 宏(訳) 復刊リクエスト投票 復刊を求めるコメン…

Poken

SNS

「Poken しませんか?」 と聞かれて、恥ずかしながら、はじめて知りました。 (^^; Poken Japan ポーケンはスイス生まれのデジタル名刺ガジェット! いつでもどこでも携帯できる、ストラップ型の新しいコミュニケーションツールです。 ...(snip)...ポーケンは…

六義園に行ってきました

天気もよく、花粉の飛散もだいぶおさまってきたので、お散歩がてらに六義園まで行ってきました。 日陰は若干肌寒いですが、日向はぽかぽかしていて花見日和りでした。新宿御苑と比べるとだいぶ小じんまりとしていて、ビニールシートを広げて宴会という感じは…

ap4r-0.3.7 をリリースしました

追記: 2009-03-24 RubyForge への up がうまくいってなかったのか、サイトから直接 DL はできてたのですが、gem コマンドでのインストールで 0.3.7 がインストールできてませんでした...。さきほど、再度ファイルを up しなおしたところ、問題なく gem コマ…

require の呼び出しを表示

ふと気になって、起動時になにがどういう順に require されてるのかを簡単に確認してました。 以下のようなコードをパスの通ったとこに用意しておいて、起動時のコマンドに挟み込みます。 show_require.rb require 'rubygems' module Kernel alias __require…

RubyForge で gem リリースの RSS 配信がはじまりました

ruby-talk でも流れていましたが、RubyForge での gem リリースが RSS 配信されるようになったそうです。 日次で更新されて、直近 2日分の情報を保持しているみたいですね RubyForge Gems RSS Feed - eric hodel's segment7 Thanks to the assistance of Tom…

花粉の飛散量を取得する Ruby スクリプト

動機 ちょっと前に見かけていた記事ですが、自分も花粉症に苦しんでいるということもあり、Nadoka さんの IRC Bot に仕込もうと思って Ruby で書いてみました。 :-p DSAS開発者の部屋:花粉の飛散量を取得する Perlモジュール 環境省が運用する花粉観測システ…

Rails から AP4R サーバへの接続の可用性とか、負荷分散とか...

AP4R について書くのはずいぶん久しぶりな気がしますが... (^^; Rails で AP4R を使っている場合、以下の流れでメッセージを介して非同期が実現されています。 # ユーザーからのリクエストで、1,2 が同期的に実行され、3 以降が非同期で実行されます。 0. AP…

それがぼくには楽しかったから

言わずと知れた、Linux の開発者である Linus Torvalds の自伝です。 それがぼくには楽しかったから 全世界を巻き込んだリナックス革命の真実 (小プロ・ブックス)作者: リーナストーバルズ,デビッドダイヤモンド,風見潤,中島洋出版社/メーカー: 小学館プロダ…

Rails-1.2.3、2.1.2、2.2.2、2.3 の性能の変遷 (render :text にて)

Rails-2.3 の RC1 をまだ触ってなかったので、インストールがてら試してみました。 render :text => "Hello World!" なアプリに対して、Apache Bench から負荷をかけ、スループットの平均 (5回計測し、最大と最小を除いて平均値を算出) をとっています。 2.1…

scaffold アプリのなかでコストの高いメソッド

ちょっと前に、性能をみるために用意した ActiveScaffold とふつうの scaffold によるアプリに、DTrace をかけてみました。50 リクエストを処理するのに、数百万のメソッド呼び出しが観測されます。(DTrace の変数領域の都合上、あまり多くのリクエストはか…

Rails 実行中に GC にかかっている時間

前回の記事では Rails 実行中のメソッド呼び出しすべてをトレースしてみましたが、今回のターゲットは Garbage Collection に要している CPU 時間です。前と同じく、render :text => "Hello World!" なアプリに対して Apache Bench から 1万リクエストの負荷…

DTrace をためしてみました

Rails 実行時の CPU 使用率がけっこう高いので、DTrace でなにかわからないものかと使ってみました。 以下のような環境のもとで、ここのサンプルをちょっと改良して、Apache Bench (以下、ab) で負荷をかけている Rails アプリをトレースしてみました。関数…

アジャイルな見積りと計画づくり

まだ、まえがきと目次とイントロダクション、そして訳者あとがきしか読んでませんが、いきなりシビれました。 !(> 「見積りと計画づくりがアジャイルでないのに、プロジェクトがアジャイルであるということはありえない。*1」 シンプルかつ重要なメッセージ…

UUID

ちょっと見てたのでまとめ。 Universally Unique Identifier - Wikipedia RFC 4122 (rfc4122) - A Universally Unique IDentifier (UUID) URN Namespace UUID とは、Universally Unique Identifier の略で、分散システム上でどこかが統制を取らずとも、一意…